[3] あぶ凧 神奈川県/三川由利五郎 あぶ凧は明治時代に考案された比較的新しい工芸品。鮮やかな彩色で、風袋を持ち、しっぽがないユニークな形の凧で、手の平にのる小さなものから、背丈ほどもある大型のものまで造られている。河原で大空に舞うあぶ凧を見るのが何より嬉しいという子供達に人気の職人である。 ISBN4-901775-03-0単品¥10,290(税込) 手仕事〜伝統の技と心〜インデックス→ ※写真クリックで拡大画像がご覧いただけます
あぶ凧は明治時代に考案された比較的新しい工芸品。鮮やかな彩色で、風袋を持ち、しっぽがないユニークな形の凧で、手の平にのる小さなものから、背丈ほどもある大型のものまで造られている。河原で大空に舞うあぶ凧を見るのが何より嬉しいという子供達に人気の職人である。
ISBN4-901775-03-0単品¥10,290(税込) 手仕事〜伝統の技と心〜インデックス→
※写真クリックで拡大画像がご覧いただけます